Entry エントリーはこちら

新卒採用募集要項 New Graduate
募集職種・分野 技術職・事務職
仕事内容
技術職
  • 発電設備の新設、改良、修繕工事の設計や積算、工事監理
  • 発電設備の巡視点検などによる維持管理(試験や設備診断、寿命予測)
  • 発電設備の運転、監視、制御 など
事務職
  • 経営方針・経営方策・経営計画の企画・立案
  • 水利権の取得・保全・運用の実施・管理・総括
  • 労務管理に関する方針・計画・総括 など
採用の流れ
  • エントリー
  • 説明会
  • 発電所見学 (任意)
  • 適性検査
  • 面接
  • 内定
弊社に興味のある方は、
下記よりエントリーをお願いいたします。

インターンシップの開催については、
マイナビ2027を見てくださいね!
エントリーシート
キャリア採用募集要項 Career Recruitment

電気部門

応募資格
次の各号に掲げる条件を満たす方とします。
  1. 応募職種の業務内容に関連したご経験のある方
  2. 学歴不問
仕事内容
入社後は既存発電所に関わる運転業務、メンテナンスや工事対応の分野でご活躍いただきます。
発電所の運転業務では、常時稼働している発電所の監視を担当いただきます。
発電所のメンテナンス業務では、4ヵ月に1度、発電設備の運転状態や異常、補修要否の確認を行う業務を担当いただきます。
また工事対応業務では、既存発電所のリパワリング工事における現場の施工を担当する協力会社と一緒に安全や品質・納期管理に対する各種調整などをご担当いただきます。
概ね5年に1度転居を伴う異動の可能性がありますので、各事業所の設備の特徴を掴んでいただきリパワリング工事の計画策定業務に従事していただくことも可能となります。
採用予定数
年間を通じて1~2名程度
入社後の待遇
契約期間
期間の定めなし
試用期間
あり(概ね6ヵ月~1年間)
給与
ご経歴を考慮し、当社の規定に基づき決定いたします。
諸手当
通勤交通費(全額支給)、こども手当、時間外手当、住宅特別手当、特別労働手当、特殊作業手当、特定勤務手当、建設勤務手当 他
昇給
年1回 他
賞与
年2回(2024年度実績 4.0ヵ月)
勤務時間
原則8:40~17:20(休憩時間1時間を含む) フレックスタイム制を導入しています。
休日休暇
週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度15日間、2年目以降20日間)、夏季休暇3日間および慶弔休暇 2024年度の平均有給取得日数は、年間14.3日程度
福利厚生
借上寮、寮生活必需品貸与、借上社宅、昼食食券補助(糸魚川事業所以外)、カフェテリアプラン(年間5万円相当) 他
勤務地
当社の事業エリア内 初期配属先は、茨城事業所、三島事業所、埼玉事業所のいずれかとなります。 業務の都合上、概ね5年に1度転居を伴う異動の可能性があります。 屋内の受動喫煙対策 あり
歓迎する経験・スキル
  • 電気主任技術者、電気工事士などの資格を取得している方
  • 運転保守管理やプロジェクト業務に従事したことがある方
仕事のやりがい
これまでのご経験で培ってきた知識や経験を活かして、発電設備のメンテナンスや工事業務の中核を担っていただきます。
発電関連分野の業務に関するノウハウをお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます。
キャリアパス
  • 事業所勤務(発電所の運転、メンテナンス業務や工事対応業務を熟知いただきます。)
  • 本社勤務(発電所全体の管理、リパワリング工事の計画策定業務に従事いただきます。)
  • 事業所勤務(本社勤務の経験を活かし、工事管理の中心メンバーとして従事いただきます。)
  • 本社または事業所(管理職となるため、マネジメントについて学んでいただきます。)
こちらは一例となり、お持ちのご経歴に応じて異なります。
選考方法
下記、採用に関するお問い合わせのe-mailアドレスまたは住所宛てに「履歴書」、「職務経歴書」を送付ください。
「履歴書」、「職務経歴書」の受領が完了となりましたら、エントリー完了となります。
書類選考を通過された方へ「適性検査」受検と1次選考の日程をご案内いたします。
面接は複数回実施し、概ね1ヵ月程度で合否のご連絡予定です。 会社説明会をご希望の方は、応募書類送付時にお伝えください。

土木部門

応募資格
次の各号に掲げる条件を満たす方とします。
  1. 応募職種の業務内容に関連したご経験のある方(施工管理や現場監督など建設現場での実務経験をお持ちの方なら尚良し)
  2. 学歴不問
仕事内容
入社後は発電に必要な堰堤や水路、水槽などの構築物のメンテナンスや工事対応、発電所運転のためのゲート操作などの分野でご活躍いただきます。
構築物のメンテナンス業務では、4ヵ月に1度、構築物の異常、補修要否の確認を行う業務を担当いただきます。
工事対応業務では、既存発電所のリパワリング工事における現場の施工を担当する協力会社と一緒に、安全や品質・納期管理に対する各種調整などをご担当いただきます。
発電所の運転業務では、工事や異常時に発電所を停止・再稼働するための排水・取水業務を担当いただきます。
概ね5年に1度転居を伴う異動の可能性がありますので、各事業所の設備の特徴を掴んでいただきリパワリング工事の計画策定業務に従事していただくことも可能となります。
採用予定数
年間を通じて1~2名程度
入社後の待遇
契約期間
期間の定めなし
試用期間
あり(概ね6ヵ月~1年間)
給与
ご経歴を考慮し、当社の規定に基づき決定いたします。
諸手当
通勤交通費(全額支給)、こども手当、時間外手当、住宅特別手当、特別労働手当、特殊作業手当、特定勤務手当、建設勤務手当 他
昇給
年1回
賞与
年2回(2024年度実績 4.0ヵ月)
勤務時間
原則8:40~17:20(休憩時間1時間を含む) フレックスタイム制を導入しています。
休日休暇
週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度15日間、2年目以降20日間)、夏季休暇3日間および慶弔休暇 2024年度の平均有給取得日数は、年間14.3日程度
福利厚生
借上寮、寮生活必需品貸与、借上社宅、昼食食券補助(糸魚川事業所以外)、カフェテリアプラン(年間5万円相当) 他
勤務地
当社の事業エリア内 初期配属先は、茨城事業所、三島事業所、埼玉事業所のいずれかとなります。 業務の都合上、概ね5年に1度転居を伴う異動の可能性があります。 屋内の受動喫煙対策 あり
歓迎する経験・スキル
  • 土木や建築関連の資格保有者、業務経験者、および技術習得者の方
  • 運転保守管理やプロジェクト業務に従事したことがある方
仕事のやりがい
これまでのご経験で培ってきた知識や経験を活かして、土木構築物のメンテナンスや工事業務の中核を担っていただきます。
発電関連分野の業務に関するノウハウをお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます。
キャリアパス
  • 事業所勤務(発電所の運転、メンテナンス業務や工事対応業務を熟知いただきます。)
  • 本社勤務(リパワリング工事の計画策定業務に従事いただきます。)
  • 事業所勤務(本社勤務の経験を活かし、工事管理の中心メンバーとして従事いただきます。)
  • 本社または事業所(管理職となるため、マネジメントについて学んでいただきます。)
こちらは一例となり、お持ちのご経歴に応じて異なります。
選考方法
下記、採用に関するお問い合わせのe-mailアドレスまたは住所宛てに「履歴書」、「職務経歴書」を送付ください。
「履歴書」、「職務経歴書」の受領が完了となりましたら、エントリー完了となります。
書類選考を通過された方へ「適性検査」受検と1次選考の日程をご案内いたします。
面接は複数回実施し、概ね1ヵ月程度で合否のご連絡予定です。 会社説明会をご希望の方は、応募書類送付時にお伝えください。
採用の流れ
  • エントリー
  • 説明会
  • 発電所見学 (任意)
  • 適性検査
  • 面接
  • 内定
弊社に興味のある方は、下記よりエントリーをお願いいたします。
お問い合わせはこちら

採用に関するお問い合わせ

〒110-0008
東京都台東区池之端1丁目2番18号 NDK池之端ビル3階
東京発電株式会社 本社 人財開発室人財育成グループ 採用担当宛
03-6371-5200(代表) teg-saiyou@touhatu.tgn.ne.jp
ご応募いただいた個人情報は採用業務にのみ利用し、多目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。ご応募いただいた書類につきましては、採用された方は採用後の人事資料として利用致します。不採用となった方は弊社が責任をもって破棄致します。