東京発電ではたらくひと

確かな技術と経験でお客様を全力サポート
当社には、各專門分野でのプロフェッショナルが
多数在籍しています。
確かな技術と経験を持ち合わせたスタッフが
お客様の事業をサポートします。

若手社員からベテラン社員まで、
プロフェッショナルにこだわる東京発電の社員まで
インタビューしました。
第一線の現場で活躍する3名の
生の声をご覧ください。

技能を技術として現場で
活用できる人になりたい。
2019年入社

群馬事業所 改良工事プロジェクトグループ 松平

現在の主なお仕事を教えてください
私が携わっている業務は、設備の維持管理を行う「保守」です。
設備を停止せず管理する「巡視」、巡視より細かい部分をチェックする「点検」、配電盤室等で設備を動かす「操作」ですね。
実際に現地で行う作業が主な仕事になります。
入社されて2年。入社前の印象と違う点などは?
最近は、「設計」に携わるようになりました。
計画された工事の内容を吟味して、どれくらいの予算で実現できるかを検討する仕事です。
会社に入る前に思い描いていた「設計」とは違いましたが、新しい事に挑戦できることに、やりがいを感じています。
実際にやってみると、業務マニュアル通りには行かないことも多くあるので、川合課長をはじめ、経験値の高い先輩方に質問しながら業務を行なっています。
今後、どういったキャリアを目指したいか
どういったキャリアを目指していくかはまだ模索中です。
なりたい人物像としては、研修に沢山行かせていただいていて、設備などを学ぶ機会が多いがなかなか難しく、技能を技術として現場で活用できる人になりたいです。
どんな時にやりがいを感じますか
事務所のモニターに出ているが、トラブルが起きると真っ赤になります。
それを解消できたときにやりがいを感じます。
何もトラブルが起こらないという
状態を保つ事が、
我々にとって最高の仕事をした証です。
1986年入社

埼玉事業所 副所長 川合

チームで現場を守るのがお仕事というわけですね
松平は、同じチームの仲間です。確かにまだ経験は浅いですが、目上の先輩にも物怖じせずに質問をしてくれるので、教え甲斐がありますね。
まずは、「やって見せる」という姿勢が大事だと思います。
良い手本でいるためには、自分自身も成長しなければならないですし、教えながら気づくことも多い。
それを取り入れて、チームの成長があるのだと思います。
ずばり、お仕事の醍醐味とは?
発電に問題が起きた場合、それを解決できるのは保守を任された我々のチームだけ。
限られた情報の中、仲間と一緒に問題を克服した瞬間が、この仕事の醍醐味ですね。
もちろん、何もトラブルが起こらないという状態を保つ事が、我々にとって最高の仕事をした証です。
お仕事をする上で大切にされていることは?
「前向きに取り組む事」です。
川合さんの理想とするチームはどんなチームですか?
メンバーが気持ちよく働けて、個々の能力を活かせ、またチームが活性化し全体的に能力の底上げ成長できるチームを理想としています。
結局、発電所を守るのは
「人間」です。
1980年入社

三島事業所 富士箱根伊豆改良工事プロジェクトグループ 佐野

今回お話を伺っているお三方の中で、最も長いキャリアをお持ちですね
現在の主な役割は、技術系の職務である発電所保守・運転・設計業務等の総括です。
新潟の糸魚川からはじまり、静岡の三島など各地の事業所で務め、現在は埼玉事業所で電気・土木の総括を担っています。
現在の立場も含め、もっとも大事にされている点は?
結局、発電所を守るのは「人間」です。
細心の注意を払って保守に務め、安全に運用していくためには、やはり長年の経験が武器になります。
私や川合のようなベテランが持つ知識を、次世代に託す。特に私のような立場の人間にとって、「人材育成」は、とても大事な役割です。
ワンチームで現場をまわりながら、先輩が身をもって作業をすすめる。
その中で、互いに経験値を高めあっていく。それが、東京発電です。
東京発電という会社の魅力とは
どの地でも、再生可能エネルギーを扱った環境にやさしい発電方法を行なっています。
持続可能な地球環境の継続という点で、大きな役割を担っている。これは、誇るべき点だと言えます。