ニュース・トピックス
「土樽発電所」の営業運転再開
新潟県南魚沼郡湯沢町に所在する『土樽発電所(1964年10月運転開始)』は2019年11月から |
土樽発電所は、1964年(昭和39年)に運転開始した水力発電所で、一級河川信濃川水系魚野川より毎秒5.50㎥を取水し、約150mの落差を利用した最大7,000kWの発電所です。
このたび「水圧鉄管」「水車発電機」「制御装置」などの更新を行うリパワリング工事を実施いたしました。
この工事では、電動式入口弁※1、調速機(ハイブリッドサーボモータ)※2の導入で操作
オイルの使用量を減らして環境に配慮するとともに、保守性の向上を図りました。加えて、機器の高効率化により年間発生電力量が約8万kWh増加します。
当社でリパワリング工事を実施した発電所は、土樽発電所で17箇所となります。
今後も引き続き地域社会と協調し、再生可能エネルギーの普及拡大とともに、水資源の
有効活用に取り組んでまいります。
注1 入口弁:水車手前に配置するバルブ
注2 調速機:水車へ導入する水の流入量を制御する装置
【発電所概要】
(1) 最大出力 : 7,000kW
(2) 水 車 : 立軸フランシス水車
(3) 発生電力量 : 年間約2,850万kWh(これまで約2,842万kWh)
(一般家庭約9,550世帯分の電力需要に相当)
(4) 所 在 地 : 新潟県南魚沼郡湯沢町
【問い合わせ先】 東京発電株式会社 総務部 野澤 ℡03-6371-5200 東京発電株式会社ホームページ:https://tokyohatsuden.co.jp/contact/ |

【発電所建屋及び変電設備】リパワリング後

水圧鉄管(左:リパワリング前、右:リパワリング後)

水車(左:リパワリング前、右:リパワリング後)

発電機(左:リパワリング前、右:リパワリング後)

発電所建屋および変電設備((左:リパワリング前、右:リパワリング後)