ニュース・トピックス

お知らせ 2025.03.31

『川又発電所』の営業運転再開

2025年3月31日

東京発電株式会社

 

 埼玉県秩父市に所在する『川又発電所(1953年6月運転開始)』は2021年12月から運転を停止しリパワリング工事を実施しておりましたが、工事が完了し、2025年3月28日に営業運転を再開いたしました。

 川又発電所は、1953年(昭和28年)に運転開始した水力発電所で、一級河川荒川水系荒川から毎秒1.80m3を取水し、約220mの落差を利用した流れ込み式発電所です。

 このたび「水車発電機」「水圧管」「建物」などの更新を行うリパワリング工事が竣工し、運転を再開いたしました。

 この工事では、入口弁※1や調速機※2を油圧式から電動式に変更し、オイルレス化によって環境に配慮するとともに、保守性の向上を図りました。また、機器の高効率化により年間発生電力量がおよそ200万kWh増加します。

 当社でリパワリング工事を実施した発電所は、川又発電所で22箇所となります。

 今後も引き続き地域社会と協調し、再生可能エネルギーの普及拡大とともに、水資源の有効活用に取り組んでまいります。

 

【発電所概要】

 

(1) 最大出力 : 3,200kW

(2) 水  車 : 横軸ペルトン水車

(3) 発生電力量 : 年間約1,400万kWh

         (一般家庭約3,500世帯分の電力需要に相当※3

(4) 所  在  地 : 埼玉県秩父市

 

※1 入口弁:水圧管と水車の間に配置するバルブ

※2 調速機:水車へ導水する水の流入量を制御する装置

※3 環境省による「令和4年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」より

世帯当たり年間電力消費量3,950kWhで換算

 

【問い合わせ先】

 東京発電株式会社 業務統括室 総務広報グループ 花木  ℡03-6371-5200

水車・発電機(左:リパワリング前、右:リパワリング後)
発電所建物(左:リパワリング前、右:リパワリング後)
水圧管(左:リパワリング前、右:リパワリング後)